創業・事業承継フェア ツギフェス

参加無料お申込み

~創業・事業承継フェア~第4回ツギフェス

参加無料

事業承継で未来をつくる・未来をつかむ!

会場
ウインクあいち( 愛知県産業労働センター)
11/25(火)1202会議室 12/4(木)1102会議室
対象
経営者、後継者/創業をお考えの方
( 愛知県信用保証協会を利用中あるいは利用予定の方)

各日イベント終了後

アーカイブ
配信あり

現地開催・アーカイブ配信

お申し込みはこちら

各日程ごとにお申し込みが必要です

両日とも閉会後に名刺交換会や講師の著作本が
当たる抽選会
を実施します!

11.25 Tue 14:00-17:00(13:30 開場)

  • 株式会社 コアウェル
    代表取締役社長
    谷田 昭吾
  • 株式会社 スマイルズ
    代表取締役
    遠山 正道
  • 株式会社 吉野家ホールディングス
    名誉会長 安部 修仁

12.4 Thu 14:00-17:00(13:30 開場)

  • 由紀ホールディングス株式会社
    代表取締役社長 大坪 正人
  • 中の屋 株式会社
    代表取締役
    香川 絢子
  • 株式会社 GHIBLI
    代表取締役 坪内 知佳

ツギフェスとは?

テレビドラマのモデルにもなった経営者をはじめ、
各界の著名経営者の方々が名古屋に集結。
ここでしか聞けない創業・事業承継の
リアルを熱く語ります。
企業の発展や従業員のため、
技術や伝統という名のバトンをつないできた
経営者たちは、
一体どのような経験を経て、
何を思ったのでしょうか。
創業・事業承継をお考えのすべての方へ、
考え行動するためのヒントが見つかる
イベントです。

DAY 1

11.25Tue 14:00-17:00(13:30 開場)
ウインクあいち1202会議室

定員50

事業承継の急所と対応
リーダー育成の要諦

アルバイトからトップに上り詰めた叩き上げの経営者として知られる。1980年吉野家の再建を主導し、1992年に42歳の若さで社長に就任。在職中は牛丼価格280円への挑戦・BSE問題・牛丼業界価格競争等、強いリーダーシップで勝ち抜き、元祖牛丼店「吉野家の灯り」を守り続けた。2014年5月に吉野家ホールディングスの代表取締役を退任。若い後進に道を譲る。退任後は名誉会長として、若い世代に自身の経験を伝えるため、精力的に活動。そんな安部氏が事業承継の急所への対応と、リーダー育成論について語ります。

株式会社 吉野家ホールディングス
名誉会長 安部 修仁

安部 修仁氏

「あぁ、ありがたい」って
素直に思える事業承継
目的地が自分の中で見えている人の集め方

慶応義塾大学を卒業後、三菱商事株式会社に入社。翌年社内ベンチャー企業として株式会社スマイルズを設立。「Soup Stock Tokyo」、「PASS THE BATON」、「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」などを展開し、株式会社スープストックトーキョーの代表取締役会長に就任。「仕事は小さい方が良い」と話す遠山氏。自分の「小さな脳みそ」から始めて大きな未来を築くコツを語ります。

株式会社 スマイルズ
代表取締役 遠山 正道

遠山 正道氏

タニタ創業家が語る事業承継
何を守り、何を変革するのか

赤字だったタニタを世界No.1にした前経営者である父親から、公私にわたり最も近くでその経営学を学び、事業承継を間近で体験したからこそ伝えられる事業承継セミナーです。タニタの事業承継の歴史を振り返りながら、成功のカギを見つけていきます。それぞれの承継者が持つ「強み」はどうすると見つけることができるのか?先代が持つ価値観をどのように引き継げばいいのか?多くの事業継承者が悩むポイントを、実体験を交えて経営論と心理学の視点から解説し、「何を守り、何を変革するのか?」のポイントをお伝えします。

株式会社 コアウェル
代表取締役社長 谷田 昭吾

谷田 昭吾氏

DAY 2

12.4Thu 14:00-17:00(13:30 開場)
ウインクあいち1102会議室

定員50

女性起業家が漁師たちと挑んだ
SENDANMARUの軌跡
ドラマ「ファーストペンギン!」のモデル坪内氏に学ぶ人を巻き込むリーダーのチカラ

2010年に漁師たちとの出会いから、知見のなかった漁業の世界に飛び込み、2011年に約60人の漁業者をまとめ、SENDANMARUブランド第一号となる「萩大島船団丸」を設立し代表に就任した。
漁業の六次産業化という日本に前例のないビジネスモデルを確立した坪内氏の功績は、漁業関係者のみならず、全国的に注目を集めている。彼女の人生をモデルにしたドラマも全国放送された坪内氏が知見のない漁業の世界での挑戦を語ります。

株式会社 GHIBLI
代表取締役 坪内 知佳

坪内 知佳氏

事業承継はゴールではなく
スタート
文化を活かした再創業の実践

安芸・熊谷家の客分「中屋(なかのや)」の長女として生まれ、龍谷大学文学部史学科を卒業。半導体メーカー勤務、ウエディング・バンケットプランナーを経て、名古屋最古の老舗料亭 河文にて11年間「若女将」として接客・運営に携わる。中の屋株式会社を設立し、「日本の伝統文化をわかりやすく、楽しく広めて、人生をちょっぴり豊かにする」をモットーに、茶道教室、文化イベントの企画、講演会、企業研修、オンラインショップなどを通して、日々に彩りを添える文化を提供している。名古屋を代表する料亭の若女将として活躍した香川氏が、起業に至ったいきさつや伝統文化に対する思い、今後の展望などを語ります。

中の屋 株式会社
代表取締役 香川 絢子

香川 絢子氏

製造業で夢を叶える
由紀精密の挑戦

大坪氏の祖父が創業した由紀精密は、公衆電話や光ファイバー部品を製造する金属加工下請け工場であったが、携帯電話の普及やITバブルの崩壊などにより経営危機に見舞われた。2006年に大坪氏が入社後、自社の強みを把握するため、取引先に対しアンケートを実施。「高品質で信頼性が高い」という評価が得られたことから、強みが活かせる分野として、高精度の加工技術が必要な航空宇宙や医療機器へ進出し、世界が注目する企業へと成長した。

由紀ホールディングス株式会社
代表取締役社長 大坪 正人

大坪 正人氏

両日とも閉会後に
名刺交換会や講師の著作本が当る
抽選会
を実施します!

参加無料現地開催/期間限定アーカイブ配信
お申し込み

ウインクあいち愛知県産業労働センター

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

[ JR・地下鉄・名鉄・近鉄 ]名古屋駅より

JR名古屋駅桜通口から:
ミッドランドスクエア方面 徒歩5分
ユニモール地下街 5番出口から:
徒歩2分
名駅地下街サンロードから:
ミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル、
名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
JR新幹線口から:
徒歩9分

両日とも閉会後に
名刺交換会や講師の著作本が当る
抽選会
を実施します!

参加無料現地開催/期間限定アーカイブ配信
お申し込み

参加無料お申し込み各日程ごとにお申し込みが必要です